2025 / 7 / 7
無垢材の魅力を存分に感じられる一枚板家具。その中でも「タモ材」は、ナチュラルな木目と高い実用性で人気の高い素材です。軽やかで清潔感のある表情ながら、しっかりとした強度を備えており、日常使いの家具にぴったり。この記事では、タモ材の特徴や魅力、インテリアとの相性、さらに一枚板としてのおすすめ活用法まで、詳しく解説いたします。
タモは、北海道から本州北部に広く自生する落葉広葉樹で、学名ではアッシュ(Ash)とも呼ばれ、欧米でも人気のある木材です。以下にタモ材の主な特徴をまとめました。
特徴 | 内容 |
色味 | 明るいベージュ〜黄白色。空間を明るく見せる色合い。 |
木目 | 緻密で美しい直線的な柾目が特徴。自然で上品な印象。 |
加工性 | 加工しやすく、反りや狂いが出にくい安定性。 |
硬さ・強度 | 適度な硬さと強度を持ち、実用家具にも適している。 |
タモ材はその使いやすさから、古くは野球のバット、現代では建築材や家具材として幅広く利用されています。強さと美しさを兼ね備えた、非常にバランスの取れた木材といえるでしょう。
タモ材の美しさは、何といってもそのまっすぐに伸びた木目にあります。柾目(まさめ)と呼ばれるこの木目は、規則的で端正な印象を与え、インテリアの中でもすっきりとした存在感を放ちます。
タモ材がインテリアに選ばれる理由:
また、光の反射率が高いため、自然光が入る部屋ではタモ材の一枚板がやさしく光を受け、空間を一層明るく感じさせてくれます。
タモ材は見た目のやさしさとは裏腹に、耐久性としなやかさを持ち合わせた万能素材です。日常使いの家具に求められる「強さ」と「安定性」をしっかり備えているため、ダイニングテーブルやデスク、カウンターなど、さまざまな場面で長く活躍します。
以下は、タモ材の「万能性」が活きる主な用途です。
また、経年変化もおだやかで、長年使っても色味が大きく変わることが少なく、美しさを長く保つことができます。天然木ならではの温もりと、耐久性のバランスを求める方にぴったりです。
祭りやでは、タモ材の一枚板を使った家具も多数取り扱っており、以下のような用途で特に人気があります。
もっとも人気の高い用途のひとつです。すっきりとした木目と淡い色合いが、食卓に温かみと清潔感を与えてくれます。和洋どちらの食器にもなじみやすく、食事のシーンを引き立てます。
タモのまっすぐな木目は、視線をすっきりと導き、集中しやすい空間をつくります。在宅ワークや読書スペースに取り入れると、心地よいリズム感を感じるデスク周りに仕上がります。
厚みのある一枚板を活かしてベンチにすることで、タモ材の強度と座り心地を両立させた家具に。また、サイドテーブルとしてもシンプルながら存在感を発揮します。
タモ材の一枚板は、自然の温もりを感じながら、スタイリッシュで洗練されたインテリアを実現できる魅力的な素材です。木目の美しさ、明るい色合い、そして高い実用性。そのどれもが、タモを選ぶ理由になります。
ナチュラルでモダンな暮らしを求める方や、長く使える家具を探している方にとって、タモ材は非常に理想的な選択肢です。
「祭り屋」では、タモ材の一枚板も豊富に取り揃えており、お客様の暮らしや空間にぴったりの一枚を見つけていただけます。実際に木目や質感をご覧いただけるショールームもございますので、ぜひお気軽にご相談ください。
一枚板のダイニングテーブル・無垢材家具の販売 祭り屋木材のサイトはこちら
祭り屋 公式ネットショップ
https://www.maturiya.co.jp/
祭り屋 海老名店(直営ショップ・ショールーム)
https://www.maturiya.co.jp/fs/kagu/c/store#ebina
祭り屋 東五軒町店(直営ショップ・ショールーム)
https://www.maturiya.co.jp/fs/kagu/c/store#higashi