2025 / 9 / 8
無垢材家具の魅力は、素材そのものの美しさや質感を暮らしの中で楽しめることにあります。その中でも「ビーチ材(ブナ材)」は、やさしい色合いと緻密な木肌が特徴で、シンプルな空間からナチュラルインテリアまで、さまざまなテイストに寄り添う万能な素材として人気です。
この記事では、ビーチ材の特徴や家具での活用法、デザイン事例、そして長く美しく使うためのお手入れ方法までを詳しくご紹介します。
ビーチ材(英名:Beech)は、ヨーロッパブナや日本ブナに代表される広葉樹で、北半球の温帯地域に広く分布しています。以下にビーチ材の主な特性をまとめました。
特性 | 内容 |
---|---|
色味 | 薄いピンクがかったベージュ色で、全体的に明るくやさしい印象 |
木目 | 緻密でなめらか。斑点模様(ミネラルストリーク)が見られることも |
硬さ・強度 | 硬めで曲げに強く、耐久性も高い |
加工性 | 細かい加工や曲木加工にも適しており、椅子や曲線のデザインに最適 |
ビーチ材は、家具に求められる「美しさ」と「強度」「扱いやすさ」のバランスが非常に良く、ヨーロッパでは古くから家庭用家具や公共施設の椅子に多く使われてきた実績があります。
ビーチ材は、その素直で扱いやすい性質から、さまざまな家具に用いられています。とくに以下のような点で高い評価を得ています。
さらに、ビーチ材は無垢材ながら価格も比較的手に取りやすく、デザイン性と実用性を両立した家具を探している方には特におすすめです。
ビーチ材の家具は、シンプルなデザインでもその魅力が引き立ちます。ここでは、実際のインテリア事例とあわせて、メンテナンス方法もご紹介します。
家具アイテム | 特徴 | インテリアスタイル |
---|---|---|
ダイニングチェア | 曲木を活かした背もたれが印象的。軽量で扱いやすい | 北欧、ナチュラル |
カフェテーブル | 柔らかな丸天板と丸脚の組み合わせで、やさしい雰囲気 | スカンジナビアン、ミニマル |
壁付けシェルフ | 直線的なラインで圧迫感なく、壁面収納にも最適 | モダン、ナチュラル |
こうしたビーチ材の家具は、空間全体に「明るさ」と「軽やかさ」を加える存在として活躍します。濃色の木材と組み合わせてコントラストを楽しむのもおすすめです。
ビーチ材の家具は比較的メンテナンスがしやすく、丁寧に扱えば10年、20年と長く使えます。
ビーチ材は乾燥に弱いため、暖房器具の直風や直射日光は避けるのがベストです。部屋の湿度管理(40〜60%程度)も木材家具全体にとって有効です。
ビーチ材の家具は、そのやさしい色合い、緻密な質感、そして高い加工性によって、暮らしに寄り添うような存在となります。ナチュラルで上品な空間づくりに最適でありながら、価格面でも無垢材の中では比較的手が届きやすい点も魅力です。
「祭り屋」では、ビーチ材をはじめとする多彩な無垢材を使った家具や一枚板をご提案しています。素材の選び方からコーディネートのご相談まで、お客様の理想の空間づくりを全力でサポートいたします。ぜひ、お気軽にご相談ください。
一枚板のダイニングテーブル・無垢材家具の販売 祭り屋木材のサイトはこちら
祭り屋 公式ネットショップ
https://www.maturiya.co.jp/
祭り屋 海老名店(直営ショップ・ショールーム)
https://www.maturiya.co.jp/fs/kagu/c/store#ebina
祭り屋 東五軒町店(直営ショップ・ショールーム)
https://www.maturiya.co.jp/fs/kagu/c/store#higashi