『一枚板ローテーブル×ソファ』~ローテーブルの高さの決め方~
現在、一枚板テーブルといえばダイニングテーブルというイメージが強いかもしれません。
しかし、実はソファに合わせる『一枚板センターテーブル・ローテーブル』も、とてもおすすめです。
ダイニングテーブルのように「椅子の数」「何人掛け」といった制約が少ないため、
“変形”・”小さめ”・”細身” など、どのような一枚板でも自由に楽しめます。
材種や形を選べるので、リビングに遊び心をプラスすることもできます。
ソファに合わせることでお部屋のアクセントになり、個性的な形の一枚板も自然に馴染みます。
◎祭り屋では一枚板テーブルの高さオーダー可能◎
\ローテーブルの高さはどう選ぶ?/
基本的には、ソファの座面と「同じ高さ」または「±2~3㎝程度」が良いと言われています。
ただし、どんな使うシーンで使うか、お部屋の雰囲気をどうしたいかによってベストな高さは変わります。
ローテーブル 高さの目安・イメージ
・低め(32~36㎝目安)
床に直接座る、座布団で使うことがある場合に最適。
ソファと合わせるとやや低く、食事や作業には不便な場合もありますが、見た目に圧迫感が少なく空間を広く見せられます。
・標準的(35~40㎝目安)
一般的なローテーブルとして使いやすい高さで、床座りにもソファにも対応しやすい。
インテリアの納まりが良く圧迫感を感じにくいことが多いです。
・やや高め(40~45㎝目安)
床すわりには少し高めですが、先の標準的サイズより食事や作業などに対応しやすい。
ソファの座面より高くなることもありますが、使いやすさと見た目のバランスが良い高さです。
・高め(45~50㎝目安)
作業や食事がしやすい高さですが、床座りには不向きで、標準高さのものと比べるとリラックス感はやや薄れます。
一枚板センターテーブル・ローテーブルは、木のぬくもりと自然の存在感に癒され、暮らしに彩りを与えてくれます。
ソファと合わせることで、個性的な一枚板が映えるのも魅力です。
ぜひお部屋のスタイルや使い方に合わせて「お気に入りの一枚板」と「ピッタリの高さ」を見つけてください。
I