一枚板・原木家具の祭り屋

海老名店 046-232-0036
東五軒町店 03-6265-3550
資料請求
ご来店予約
海老名店046-232-0036
東五軒町店03-6265-3550

ホーム > 新着情報 > 一枚板テーブルをリメイクして再生|サステナブルでエコな家具ライフ

2025.11.17

一枚板テーブルをリメイクして再生|サステナブルでエコな家具ライフ

暮らし方が変わると「今のテーブルが使いにくくなってきた…」と感じることはありませんか?
一枚板テーブルなら、形やサイズ、高さを変えて“今の暮らし”に合わせて再生することができます。

「一枚板テーブル」をただ使い続けるだけではなく、リメイクという形で再び活かすことで、
環境にも暮らしにも優しい“エシカルな家具”として新たに生まれ変わります。


1. 一枚板テーブルとは?無垢材家具の魅力

一枚板テーブルとは、木材をつなぎ合わせず、そのまま一枚で使用した無垢材の天板を指します。
木そのものの風合いや木目、経年変化の味わいが最大の魅力です。

“無垢材 テーブル 再生”というキーワードにもあるように、無垢材ならではの強さと厚みがリメイクを可能にします。


2. 一枚板だからこそできるリメイクの理由

一枚板は、“削り直し・再塗装”“サイズカット”“脚の交換”など、複数回のリメイクに耐える素材です。
大量生産の家具では難しい「再生可能な家具」であり、

 ●リメイクで再生

 ●長く使える家具

 ●循環型インテリア

といった価値を持っています。

お引越しでサイズが合わなくなったとき、座卓からダイニングへ変更したいときなど、
暮らしに合わせて柔軟にアップデートできる点が一枚板の大きな魅力です。

キズやシミも削り直せば、まるで新品のように甦ります。


3. リメイクが叶えるサステナブルな暮らし

「サステナブル 家具」「エコ 家具 リメイク」の観点では、
家具を長く使うことは資源を大切にする“使い捨てない選択”でもあります。

新しい家具を買い替えるのではなく、今ある一枚板を活かすことで、
環境負荷を抑え、暮らし自体を“エシカル”にするアプローチです。

さらに、一枚板には“暮らしの記憶”が刻まれています。
リメイクによって、その思い出を残しながら再び使える――
これは再生家具ならではの価値です。


4. 当店で対応しているリメイク内容とカスタマイズ例

当店では、以下のようなリメイクに対応しています。

 ●サイズカット(例:1800mm → 1500mm)

 ●脚の交換(座卓 → ダイニング/木製脚 → アイアン脚)

 ●再塗装(オイル仕上げ/ウレタン仕上げ)

 ●残材を利用したスツールや棚板の製作

特に座卓からダイニングテーブルへの変更は、
“暮らし方に合わせた家具のアップデート”として人気が高まっています。

アフリカンローズ ダイニングテーブルリメイク前(長さ1800㎜)

アフリカンローズ ダイニングテーブルリメイク後(長さ1500㎜)


5. ご注意:リメイクは祭り屋で製作した商品に限ります

安全で高品質なリメイクをご提供するため、
当社にて製作した一枚板テーブルに限り、リメイクを承っております。

素材や仕上げ、構造を把握していることで、
安心して永く使える再生が可能になります。


6. お問い合わせ・リメイクの流れ

リメイクをご検討中の方は、天板のサイズ・状態・ご希望の内容をお知らせください。
確認のうえ、お見積もりをご提案いたします。

“エコで豊かな暮らし”を実現する第一歩として、
どうぞお気軽にご相談ください。 I

👉 お問い合わせはこちら
https://www.maturiya.co.jp/contact/