一枚板・原木家具の祭り屋

海老名店 046-232-0036
東五軒町店 03-6265-3550
資料請求
ご来店予約
海老名店046-232-0036
東五軒町店03-6265-3550

ホーム > 新着情報 > 銀杏(ぎんなん)

2025.11.09

銀杏(ぎんなん)

銀杏(ぎんなん)

美味しいですよね。

美味しいのに、街中に落ちている銀杏の匂いは、
イチョウの美しさとは対照的に

思わずしかめっ面になってしまうほど、きつい匂いですよね。

銀杏のあの独特な悪臭の原因は、
外側の果肉部分に含まれる「酪酸」と「エナント酸」という成分です。

「酪酸」は足が蒸れたような匂いや排泄物のような匂いを、
「エナント酸」は腐った油のような匂いを放ちます。
この二つが混ざり合うことで、あの強烈な悪臭になるのです。
──そりゃそうだ、と思ってしまいますね。

そんな銀杏は、日本では鎌倉時代に中国から渡来したそうです。

もっともっと昔、恐竜たちも食べていたといわれています。
「生きた化石」と呼ばれる銀杏ならではですね。

それにしても、あの臭いにも負けずに
食べようと思った昔の人たちには、
本当に畏敬の念を抱いてしまいますね。

(T)