手作り陶器の魅力
〜日々の暮らしに、やさしい彩りを〜
祭り屋 五軒町店では、海老名市在住の地元陶芸作家
横山令子さん、吉田和平さんによる陶器作品を展示・
東五軒町店では神楽坂の陶芸作家、原 忠司さんの作品を展示しています。
一枚板テーブルとの相性も大変よく、
それぞれの作家が持つ独自の感性が器に表れ、
思わず眺めながら「どんな料理を盛ろう?」「誰に贈ろう?」と
想像がふくらむ、そんな魅力的な器ばかりです。
日常使いにも嬉しい価格帯でご用意しておりますので、
ぜひ気軽にお手に取って、そのぬくもりを感じてみてください。
陶器の魅力とは?
陶器には、心と暮らしを豊かにしてくれる不思議な力があります。
︎ 手仕事の温もり
職人の手で一つひとつ丁寧に作られた器は、
量産品にはないあたたかさと表情を楽しめます。
︎ 自然が生む美しさ
土の質感、釉薬の流れ、焼成による色の変化――。
偶然が生み出す景色も、陶器ならではの魅力。
焼きムラや貫入(ひび模様)も“味わい”として楽しめます。
︎ 使うほど、育つ器
長く使うことで色や艶が変わり、手に馴染んでいく陶器。
特に茶碗や湯呑みは、経年変化を楽しむことができます。
︎ 心を整える時間
お気に入りの器でお茶を飲む。
その一杯が、心を落ち着けるひとときに。
器を丁寧に洗う時間さえ、心を整える“癒し”となるでしょう。
︎ アートと実用の融合
陶器は、美術品でありながら、
飾って美しく、使って心地よい。
その両方を叶えるのが、手作り陶器の魅力です。
︎ 暮らしに、静かな豊かさ
陶器は「用の美」を体現する工芸。
使うことで、日々の暮らしに静かで奥深い豊かさが生まれます。
ぜひ店頭でご体感ください
作家の手仕事による器の数々を、実際に手に取ってご覧ください。
あなたの暮らしにぴったりの“ひと皿”
また、長野県安曇野市「ガラス工房橙」さんによる
美しいガラス食器も展示販売しております。
陶器とはまた違った透明感と涼やかさを、ぜひお楽しみください。
Y