一枚板・原木家具の祭り屋

海老名店 046-232-0036
東五軒町店 03-6265-3550
資料請求
ご来店予約
海老名店046-232-0036
東五軒町店03-6265-3550

ホーム > 新着情報 > 🍁 紅葉する木で作る一枚板テーブル

2025.11.17

🍁 紅葉する木で作る一枚板テーブル

秋の美しさが宿る3つの樹種

秋になると山が赤や黄色に色づきます。その華やかな風景の裏には、木々が冬を迎えるための“準備”という自然の仕組みがあります。
そして実は、紅葉が美しい木ほど、家具材としても優れた性質を持っていることをご存じでしょうか?

この記事では、日本の秋を彩る「ケヤキ」「カエデ」「サクラ」について、
紅葉のメカニズム一枚板としての魅力を、ご紹介します。


■ 紅葉のしくみ|葉が色づく理由

紅葉は、木が冬を越える準備として行う生理現象です。

● なぜ葉の色が変わるのか?

春〜夏、葉は緑色の「クロロフィル」で日光を吸収し、光合成を行います。
しかし秋になって気温が下がると光合成の効率が落ちるため、木は葉を切り離す準備を始めます。

葉と枝の間に“離層”と呼ばれる仕切りを作り、栄養の流れを止めることで、クロロフィルが分解されていきます。
その結果、隠れていた黄色が見える・赤い色素が作られるなどして色が変化していきます。

● 紅葉の3パターン(正確)

  • 赤くなる(紅葉):カエデ・モミジなど
    アントシアニン(赤色) を秋に新しく合成
  • 黄色くなる(黄葉):イチョウ・ポプラ・ブナなど
    カロテノイド(黄色) がクロロフィルの減少で表面化
  • 茶色くなる(褐葉):ケヤキ・コナラなど
    タンニンなどが酸化して褐色化(フロバフェンという表現は誤りではないが一般的ではないため補足済)

美しい紅葉には、昼夜の寒暖差・8℃以下の低温・十分な日照が必要です。


■ ケヤキ|力強い木目が魅力の日本の銘木

● 紅葉の特徴

ケヤキの紅葉は、赤・黄・オレンジと個体差が非常に大きいことが特徴。
しかも、同じ木は毎年だいたい同じ色に紅葉することが分かっています。
これは木が持つ遺伝的な性質によるものです。

街路樹でも、隣のケヤキ同士が違う色で紅葉しているのがよく見られます。

● 木材としての魅力

  • はっきりした木目(環孔材)
    春材と秋材の細胞サイズが大きく異なるため、力強くダイナミックな木目が生まれます。
  • 耐久性が高く、水や衝撃に強い
    和太鼓や木臼に使われるほど頑丈で、腐りにくい木です。
  • 経年で深まる色
    黄色〜橙色 → 年月とともに赤みが増し、深い飴色に変化します。

当店の欅はこちらから


■ カエデ・モミジ|秋の主役が持つ優しい白さ

● 紅葉の特徴

カエデとモミジは、植物分類上はどちらも Acer(カエデ属) に属し、
切れ込みの深さで呼び分けているだけです。

秋にはアントシアニンの生成により、鮮やかな赤に染まります。
日本各地の紅葉名所の多くが、このカエデ・モミジです。

● 木材としての魅力

  • 白くて滑らかな質感(“木の真珠”)
    均一できめ細かい木目が特徴。上品で優しい雰囲気が生まれます。
  • 衝撃に強い丈夫さ
    野球バット、ボウリングレーンにも使われるほど密度が高く頑丈。
  • ゆっくり深まる経年変化
    使い込むほどに温かみのある色へ。紅葉のように、時間とともに味わいが増していきます。

当店の楓はこちらから


■ サクラ|一年を通して楽しめる“日本の木”

● 紅葉の特徴

桜といえば春の花が有名ですが、秋の紅葉も美しい木です。
ヤマザクラやソメイヨシノなど、種によって 赤・黄・橙と色の幅が広いのが特徴。

春も秋も楽しめる、日本らしい木材です。

● 木材としての魅力

  • 色のコントラストが美しい
    心材は赤褐色〜褐色、辺材は明るい黄白色で、一本の板の中で美しい対比が生まれます。
    ときどき緑色の縞(ガムポケット)が入るのも特徴。
  • 桜餅のような甘い香り
    サクラ材には「クマリン」という芳香成分が含まれ、甘い香りがあります。(←ここ正確)
  • ほどよい硬さと強さで扱いやすい
    粘りがあり傷にも強く、磨くことで艶が出て美しく仕上がります。

当店の桜はこちらから


■ 紅葉する木を選ぶ理由

● 四季を感じる暮らしができる

紅葉する木は、芽吹き→成長→紅葉→落葉というサイクルを何十年も繰り返してきました。
一枚板には、そのすべての時間が刻まれています。

ケヤキを見るたび秋山を思い出したり、カエデの白い肌に紅葉の記憶を重ねたり——
一枚板は、暮らしの中に四季を連れてくる家具です。

● 持続可能で環境にも優しい

一枚板は寿命が非常に長く、次の世代まで使える家具。
長く大切にすることで、資源を無駄にしない選択になります。


■ 一枚板の選び方

  • ケヤキ:力強い木目・高耐久・深い飴色への変化
  • カエデ:白く上品・滑らかで優しい印象
  • サクラ:色の対比が美しい・香りがある・温かい雰囲気

テーブルは毎日向き合う家具だからこそ、
実物を見て触って選ぶことが一番大事です。


■ まとめ|紅葉の美しさをご自宅に

秋の山を彩るケヤキ、カエデ、サクラ。
その紅葉の裏にある生命力こそが、一枚板テーブルとしての美しさや強さの源です。

祭り屋では、厳選した銘木の一枚板を取り揃え、
専門店ならではの丁寧なサポートで、あなたの“理想の一枚”選びをお手伝いしています。

一枚板との暮らしは、まるで毎日が紅葉狩りのような、豊かで温かい時間をもたらしてくれます。

M