【木のこころ】―けやき・くす・とち・ポプラに宿る言葉と物語―
木には、それぞれの個性とともに「木言葉(きことば)」という心を映すようなメッセージが宿っています。
古来より人々は、木の姿や香り、強さやしなやかさに願いを込めてきました。
今回は、祭り屋でも人気のある〈けやき〉〈くす〉〈とち〉〈ポプラ〉の4つの木に焦点をあてて、その魅力をひもといてみます。
ホーム > 新着情報 > 【木のこころ】―けやき・くす・とち・ポプラに宿る言葉と物語―
木には、それぞれの個性とともに「木言葉(きことば)」という心を映すようなメッセージが宿っています。
古来より人々は、木の姿や香り、強さやしなやかさに願いを込めてきました。
今回は、祭り屋でも人気のある〈けやき〉〈くす〉〈とち〉〈ポプラ〉の4つの木に焦点をあてて、その魅力をひもといてみます。
木はただの素材ではなく、長い年月を生きてきた“語り手”でもあります。
それぞれの木言葉には、自然の力強さと人の願いが込められています。
祭り屋では、こうした木々の物語を一枚板に込め、
「木とともに生きる豊かさ」をお届けしています。
樹種 | 木言葉 | 特徴・由来 |
---|---|---|
栗(クリ) | 公平・真心・満足・豊かな財産・豪奢 | どっしりとした重厚感と温かみ。実を多くつけることから「豊かさ」の象徴。 |
楓(カエデ) | 大切な思い出・美しい変化・約束・調和 | 四季を彩る葉の変化が美しく、「変化を楽しむ心」を表します。 |
イチョウ(銀杏) | しとやか・鎮魂・長寿 | 都市の象徴的な街路樹。秋に黄金色に輝く姿は生命の循環を思わせます。 |
クルミ(胡桃) | 知性・知恵・野心・勝利・子孫繁栄 | 深みのある色合いで人気のウォールナット。知恵と繁栄をもたらす木。 |
タモ(梻) | 幸福な日々・未来への憧れ | 弾力と強さを持ち、スポーツ用品にも使われる。まっすぐな未来志向の木。 |
桜(サクラ)・山桜(ヤマザクラ) | 優美・純潔・精神の美・微笑 | 春を象徴する日本の花木。潔く散る姿から「美しさと強さ」を感じさせます。 |
水目桜(ミズメザクラ) | 美しい・のびのび育つ・まっすぐ大きく | 明るい木肌と心地よい香り。家具に使うと上品で柔らかな印象に。 |
屋久杉(ヤクスギ) | 長寿・繁栄・厄除け・開運 | 千年以上の時を生きる神秘の木。生命力と祈りの象徴です。 |
白樺(シラカバ) | 忍耐強い愛・光と豊富・純粋 | 白く清らかな樹皮が印象的。北国の象徴であり、清楚な美しさをもつ木。 |
桐(キリ) | 高尚・再生・永遠の幸せ | 女性が生まれると桐を植えるという風習も。高貴さと新しい始まりを意味します。 |
桂(カツラ) | 不変・純愛・しとやか | ハート形の葉と甘い香りが特徴。変わらぬ愛と優しさを象徴します。 |
ナラ | 勇敢・強さ・長寿 | 堅く丈夫で、力強い印象の木。オーク材として世界中で愛されています。 |
キハダ(黄蘗) | 寛大・気前の良さ | 皮が薬用として使われる木。人に恵みを与える“寛容さ”の象徴。 |
追加:
人気のモンキーポッドの木言葉は「歓喜、胸のときめき、夢想、安らぎ」です。また、「夫婦円満の木」とも呼ばれ、縁起の良い木とされています。
木は長い年月を生き、その姿のまま人の生活を支えてくれます。
それぞれの木言葉には、「力強く生きる」「人を思いやる」「変化を楽しむ」など、人生と重なるメッセージが込められています。
祭り屋では、そんな木々の個性を活かした一枚板を通じて、
“木とともに生きる豊かさ”をお届けしています。