一枚板・原木家具の祭り屋

海老名店 046-232-0036
東五軒町店 03-6265-3550
資料請求
ご来店予約
海老名店046-232-0036
東五軒町店03-6265-3550

ホーム > 新着情報 > レジンテーブルとは?初心者でもわかる特徴・メリット・デメリット|一枚板と相性抜群な理由まで解説

2025.11.25

レジンテーブルとは?初心者でもわかる特徴・メリット・デメリット|一枚板と相性抜群な理由まで解説

1. はじめに|レジンテーブルってどんなテーブル?

近年、SNS・インテリア雑誌・ハンドメイド市場で急速に人気を伸ばしている「レジンテーブル」
透明感のある美しさや、光を通す独特のデザイン性が注目され、初めて目にする方の多くが
「素敵!!これ、どうやって作っているの?」
と興味を持たれます。

デザイン性が高いのはもちろん、世界にひとつのオリジナルに仕上がることから、初心者の方でも選びやすいテーブルとして注目されています。

この記事では、「レジンテーブルの仕組み」「メリット・デメリット」「一枚板との相性が良い理由」「おすすめの木材」をやさしく解説します。


2. レジンテーブルの基礎知識

2-1. レジン(樹脂)とは?

レジンとは「エポキシ樹脂」と呼ばれる合成樹脂で、液体状の素材です。
硬化剤と混ぜることでゆっくりと固まり、透明感と高い強度を持った硬い素材になります。

レジンの特徴

  ・透明感と美しい光沢

  ・好きな色をつけられる

  ・硬化後は非常に強く丈夫

  ・木材との密着性が高い

この性質が、一枚板の“個性”を活かすのにぴったりなのです。


2-2. レジンテーブルはどう作られる?

レジンテーブルは、木材とレジンを型に入れ、固めて仕上げます。

主な製作工程

1.一枚板の割れ・穴・隙間を活かすように配置

2.レジンを流し込み、ゆっくり硬化

3.固まったら型から外し、研磨・塗装して完成

工程を文字にするとシンプルですが、均一に固める技術や美しく仕上げる研磨技術など、専門的なスキルが必須です。


3. レジンテーブルのメリット

① 圧倒的なデザイン性

 レジンならではの透明感・光沢は他の素材では再現できません。
 光の当たり方で表情が変わるため、部屋のアクセントにもなります。

② 世界にひとつだけのオリジナル

  ・木の個性

  ・レジンの流れ方

  ・選ぶカラー

これらが重なり、まったく同じテーブルは存在しません。

③ 一枚板の“欠点”を魅力に変える

 割れ・穴・節など、天然木に必ずある特徴を、レジンが美しく補い、より個性的なデザインに。

④ お手入れが簡単

 レジン部分は滑らかで汚れがつきにくく、普段は柔らかい布で拭くだけでOK。


4. レジンテーブルのデメリット(弱点もしっかり知ろう)

初心者の方が失敗しないためにも、正直に解説します。

① 高温に弱い

 レジンは熱に弱く、鍋やフライパンを直置きすると跡が残ることがあります。
 → 鍋敷き・コースターは必須

② 直射日光に弱い場合がある

 強い日差しで黄ばみが起きる可能性があります。

③ 傷がつくと木材より目立ちやすい

 透明部分のため、小さな擦り傷でも視認しやすい性質があります。

④ テーブルが重くなる

 レジンは密度が高く、一枚板と合わせるとさらに重量が増します。

⑤ 価格が高め

 手間・技術・材料費がかかるため、一般的な木製テーブルより高額になりがちです。


5. 一枚板×レジンが人気の理由

レジンテーブルの中で特に人気が高いのが、一枚板との組み合わせ
その理由は…

① 一枚板の個性が最大限に際立つ

 天然木の割れ・穴・木目を、レジンが美しく補い、芸術的な仕上がりに。

② 自然素材とアートの融合

 "木の温もり × レジンの透明感"
 空間に唯一無二の存在感を生み出します。

③ どんなインテリアにも合う

 ・モダン

 ・北欧

 ・ナチュラル

 ・インダストリアル

 どんなスタイルにも寄り添う万能さがあります。


6. 木材の種類で変わる表情|レジンと相性の良いおすすめ材

レジンテーブルは木材の違いで雰囲気が大きく変わります。
ここでは特に人気の材をご紹介します。

◆ ウォールナット

深みのあるブラウンとレジンの透明感がよく調和。
落ち着いた高級感を求める方に人気。

◆ ポプラ(コブ付き)

“コブ(瘤/バール)”と呼ばれる複雑な模様が特徴。
光を通すと立体感が際立ち、アート作品のような仕上がりに。

◆ 栃(トチ)

明るく優しい木目で、透明レジンとの相性抜群。
爽やかで軽やかな印象に仕上がります。

◆ ケヤキ

力強い木目と艶が魅力。
レジンと組み合わせることで迫力と存在感が増します。

◆上記以外の変形一枚板でも、レジン仕上げを施すことで“木の面白さ”と“使い勝手”の両方が手に入るため、とてもおすすめです。
変形一枚板はこちら:
https://www.maturiya.co.jp/fs/kagu/c/unique


7. まとめ|自分に合ったレジンテーブルを選ぼう

レジンテーブルは

 ・高いデザイン性

 ・世界にひとつの個性

 ・一枚板との相性の良さ

 が魅力の人気テーブルです。

一方で、熱や直射日光への注意など、知っておきたいポイントもあります。

レジンのカラーや木材の種類で雰囲気は大きく変わるため、
「部屋に合うか」「どんなイメージにしたいか」
を基準に選ぶと失敗しません。

色・素材・サイズなどのご相談もお気軽にどうぞ。
あなたの暮らしにぴったりの一枚をご提案いたします。 I